人生は夕暮れから面白い

冒険心と感動を持たない人生はつまらない

2019.8 夏の終わりは・・・・。  No. 794

8月末は箱根・鎌倉でした・・。これを先にアップしてしまいます・・・。mahomimi`s blog は、現在北海道2019②が進行していますので、混同を避けて再びこちらです・・。

 これはかなり1枚辺りのメガ数を落としたのでとても楽に貼り付けが出来ました・・。でも、部分的には苦戦しているのですよ(>_<)。f:id:mahomimi:20190912142419j:plain

  新幹線で小田原まで出て、小田原からは箱根登山鉄道で湯本にやって来ました。夏の終わりは人も少なくて、以前の春のような大混雑はありませんでした(^_^)。

f:id:mahomimi:20190912142447j:plain

 湯本から強羅に向かいます。これに乗りたかったのですよ・・・(^_^)。スイッチバック3回の登山電車です。以前は超満員でしたから、駅の下から芦ノ湖行きの路線バスに乗りました・・・。やっと登山電車に乗れました・・・(^_^)ワクワク・・・。

f:id:mahomimi:20190912142521j:plain

f:id:mahomimi:20190912142548j:plain

 湯本を出発すると、勾配がきつくなって行きます。線路の右が登りになっていますよね・・・。

f:id:mahomimi:20190912142630j:plain

一気に街から高い所を走っています。山に登る電車って楽しそう・・・。だから登山電車って言うのですよね(/_;)。

f:id:mahomimi:20190912142704j:plain

 もうこれだけ登って来ました・・・。

f:id:mahomimi:20190912142737j:plain

 単線ですから、すれ違いが駅ごとに見られます。

f:id:mahomimi:20190912142808j:plain

 

f:id:mahomimi:20190912142836j:plain

 下山電車も空いていますねぇ・・・(^_^)。

 下山でも登山電車なんですが・・・・。。

f:id:mahomimi:20190912143125j:plain

 もうかなり山の中に入り・・・・・。

f:id:mahomimi:20190912143943j:plain

 この道は2度目に来た時にレンタカーを借りて走りはましたよ(^_^)。箱根は3度目なんです・・。今回は登山列車に乗ることだけが目的なんですよ・・・(^_^)。

f:id:mahomimi:20190912144025j:plain

 1度目のスイッチバックでは運転士が後方に走って行き、車掌が乗り込んで来ました。電車は今度は後に走り出します・・・。

f:id:mahomimi:20190912144109j:plain

 スイッチバックはこのような形なんです・・。左側の線路・・・、下から上がってきた電車が向きを変えて、右側の登りに入って行きます。このようにして険しい山でも余裕を持って上がれるようにしているのです・・。

f:id:mahomimi:20190912200906j:plain

 単線ですから、スイッチバックもすれ違いです・・・。

f:id:mahomimi:20190912200940j:plain

 右の車線に電車が動き、登って来た左の線路と離れて行きます。

f:id:mahomimi:20190912201201j:plain 

 すごい急カーブですよ・・・。登りの高さは前方車両と後方車両で3.4メートルの高低差が生まれていると車内放送で言ってましたね・・・。

f:id:mahomimi:20190912201244j:plain

 

f:id:mahomimi:20190912201321j:plain

 駅で、すれ違いです・・・。

f:id:mahomimi:20190912201357j:plain

 宮ノ下って・・・あの箱根駅伝の踏切があるところです・・。駅伝の時には電車を止めて選手優先だと車内放送で流れていました・・・(^_^)。

f:id:mahomimi:20190912201445j:plain

 この宮ノ下の駅を過ぎて・・・すぐに・・・・。

f:id:mahomimi:20190912201518j:plain

 駅伝の踏切です・・・。そう言えば、駅伝で選手が遮断機の手前で足踏みしている様子など一度も無かったですからねぇ・・・・(^_^)。

f:id:mahomimi:20190912201602j:plain

 踏切を通り過ぎましたぁぁ・・・・。

f:id:mahomimi:20190912201707j:plain

たった4両でこの前方の車両が見える急カーブです・・・。 

f:id:mahomimi:20190912201748j:plain

f:id:mahomimi:20190912201847j:plain

 

f:id:mahomimi:20190912201929j:plain

 

f:id:mahomimi:20190912202009j:plain

 箱根の森美術館が見えれば強羅はすぐです・・・。

f:id:mahomimi:20190912202048j:plain

 強羅からは早雲山まではケーブルカーです。途中に駅が4ヶ所程有ったのでしたか・・・・。結構距離は長いです・・・。

f:id:mahomimi:20190912202128j:plain

 ワタシは先頭車両に乗り込みましたので、後を一枚撮って見ました・・・。ボケているのではありませんよ・・・(>_<)。ピントは車両になっていますので・・・。

f:id:mahomimi:20190912202210j:plain

  天気は曇り。山には低く雲がたなびいています・・・。さすがに避暑地です・・。凌ぎやすい気温でした。

f:id:mahomimi:20190912202254j:plain

 

f:id:mahomimi:20190912202329j:plain

 途中の駅で・・・・(^_^)。

f:id:mahomimi:20190912202410j:plain

 これも途中の駅で・・・。

f:id:mahomimi:20190912202633j:plain

 まもなくすれ違いです・・・。

f:id:mahomimi:20190913001520p:plain

 計算され尽くしたすれ違いですねぇ・・・。運転台には乗務員が乗っていましたが、「介助員」と言う名札を付けていました・・。運転は頂上のコントロールセンターで行いますから、運転手は不要なんですよね・・・(^_^)。

 介助員のジッサマ・・・、早雲山駅では改札で切符のモギリに変身していました・・・(^_^)。

f:id:mahomimi:20190913001625j:plain

 早雲山の駅が見えて来ました・・・。いま、駅は工事中です・・・。

f:id:mahomimi:20190913001703j:plain

 ケーブルカーの前面です。

 一旦改札の外に出たのですが、ロープウェイで大涌谷に行きたかったのに、大涌谷の噴火で運休中・・・。芦ノ湖行きのバスは出ていましたが、芦ノ湖は以前も行っているので再びケーブルカーで強羅まで降りる事にしました・・・。

f:id:mahomimi:20190913093521j:plain

 登山鉄道強羅駅です・・・。

f:id:mahomimi:20190913093553j:plain

 中華帝国の団体と思しきお方達です・・・。結構話し声が大きいのですよ・・。3キロ離れていても手に取るように聞こえます・・。

 な、訳無いですか・・・・。(/_;)。

f:id:mahomimi:20190913093629j:plain

 登山鉄道で湯本に出て、それから再び乗り換え・・・、小田原までバックしました・・・。大涌谷には行けなかったけれど、登山鉄道に乗れたからそれだけで満足ですよ・・・(^_^)。

f:id:mahomimi:20190913093708j:plain

 やって来たのは小田原城です・・・。鉄筋コンクリートの、実に愛想の無い城ですが、一度見たいと思っていました・・。

f:id:mahomimi:20190913093751j:plain

 

f:id:mahomimi:20190913093833j:plain

 櫓は非公開の様です・・・。入れません(>_<)。まあ、形だけなんですがね・・・。

f:id:mahomimi:20190913093906j:plain

f:id:mahomimi:20190913093939j:plain

  天守閣です。資料館ですよ・・・。期待していたようなモノはさすがに無く、福山城のような資料館だとワクワクしていれば、見事に裏切られました(>_<)。

でも、後学の為に入りました・・・。この下にある忍者資料館も入りました。これは完全に子供騙しでした・・・。

 子供でも騙せない「子供騙し」です・・・・。(>_<)。

f:id:mahomimi:20190913094016j:plain

f:id:mahomimi:20190913094058j:plain

 街が綺麗に見えたからヨシとしますか・・・。

f:id:mahomimi:20190913094140j:plain

f:id:mahomimi:20190913094215j:plain

f:id:mahomimi:20190913094245j:plain

 このようなイベントの開催中でした・・・。でも、ワタシには興味も無く・・・ですよ(/_;)。

f:id:mahomimi:20190913094316j:plain

f:id:mahomimi:20190913094356j:plain

 海が綺麗に見えたから、これで満足として置きます。北条5代のミニ映画を2回見てしまいました・・・。

 北条氏は5代で断絶してはいませんからねえ・・・。氏直の倅、氏盛は河内狭山藩の当主として家康の配下に入りますし、それ以後も幕末まで北条氏は続いています。

 明治になり、狭山藩12代当主の北条 氏恭氏は子爵に叙せられていますし、また四男の雋八氏は貴族院議員、戦後は参議院議員を勤められています。孫の浩氏は宗教団体の会長に・・。さらに現代にも子孫はご繁栄です・・・。

 小田原からは東海道線に乗り藤沢に出ました。藤沢駅から近いホテル泊です・・。

 藤沢と言えば、ラーメンの鬼の佐野実さんの「支那蕎麦屋」が有名なんですが、もう亡くなられたし、取り立ててラーメンは食べたくも無く・・・行きもしませんでした・・・。

 ちらりと思い出したのが、某有名ラーメン店での店主の話・・・。「ウチのお客さんでさぁ、常連で来てくれていた人が今は減っているんだよね・・・。〇人は脳溢血になって倒れてさぁ、〇人は高血圧でぶっ倒れて・・・、〇人は胃がんになっちまってねぇ・・・。〇人は肝臓がんだしさぁ・・・・。」

「えぇぇ~~、オマエ本気で言ってんの?。まさに怖ぁぁぁ・・・!。」寒うぅぅぅ~~~。

 似たような話は、こんな店もありますからねぇ・・・(^_^)。

 北新地のステーキハウスの店主も楽しい事を言ってましたよ・・・(^_^)。

「50グラム単位でご要望に応えますから好きなだけ食べて下さい・・・。多少食べ過ぎて容体が急変しても、ウチのすぐ先が住友病院ですから・・・・笑。」

 これには客一同が大笑いでした・・。

 決して店の名前は申しませんけれどね・・・(^_^)。キャトルラパンだなんて言いませんけれどね・・・(^_^)。

 でも、ホント・・・、オーナーの楽しいギャグと味の良さとリーズナブルな値段では素晴らしい店でしたよ・・・。

 よく、仕事の最中に・・・2時間ほどフケてはランチを食べに走っていたものです・・(^_^)。

 今ならきっとうるさい事ですよ・・・。昔の時代でもバレたらうるさかったでしょうが・・・・。

 トンでも無い事を言ってしまった・・・(>_<)。すぐにリセットして下さいよ(^_^)。

f:id:mahomimi:20190913094430j:plain

 藤沢では、「のりおりくん」を購入して、江ノ電に乗りました・・・。

 江ノ電って、昔から好きですよ・・・

f:id:mahomimi:20190913094546j:plain

f:id:mahomimi:20190913094510j:plain

 まず降りたのが極楽寺・・・。駅前は以外とクルマの通行が多いのです・・・。

 鎌倉ハンバーグてか・・・?。

 ハンバーグなんざ、何処でも食べられますが・・・(>_<)。

f:id:mahomimi:20190913094721j:plain

 駅もすっかり・・・いや部分改修が行われてしまいました・・。ポストの位置が変わりました・・。

f:id:mahomimi:20190913152209j:plain

 でしょ・・・・。(^_^)。

 ワタシは間違い探しには実に鋭いのですよ・・・(^_^)。

サバン症候群と言うのはつまらない事ほど記憶がするどいです・・。ダテでは無いのです(^_^)。

 

f:id:mahomimi:20190913094759j:plain

 長谷で降りて、歩いている時に見た店です・・・。

f:id:mahomimi:20190913094845j:plain

 この道を左に行けってか・・・ですよ。

f:id:mahomimi:20190913094922j:plain

 正面に長谷寺が見えて来ました。長谷寺は6月の紫陽花の頃が人での最も多い時期です。夏場は閑散としていました・・・。 

f:id:mahomimi:20190913095004j:plain

  別に入りたくも無く、これだけです・・・。

f:id:mahomimi:20190913095037j:plain

 引き返せばオルゴール館が・・・。でも客はまばらでしたね・・。小樽にしても、何故観光地にはオルゴール館?と不思議になります・・。

 長谷の、門前町には「団子屋」の方がいいんでないの・・・と、これはワタシの発想ですが(/_;)。

f:id:mahomimi:20190913095112j:plain

f:id:mahomimi:20190913095146j:plain

f:id:mahomimi:20190913095224j:plain

f:id:mahomimi:20190913095302j:plain

f:id:mahomimi:20190913095337j:plain

 せっかくだからと、大仏に来て見ました。いやぁ・・・中学生の時の修学旅行以来ですよ・・。このオッサン少しも変わりなく・・・。でも、以前との違いは鳩の糞がかなり減った事ですねえ・・・。

 

f:id:mahomimi:20190913095412j:plain

 鋳造の後がくっきりと浮きだってきています。中は木組みです・・。大仏は木組みに粘度を貼り付けて、粘度と外側の土の層の間に空けた隙間に青銅を流し込んで行くのです。これをアタマの部分にまで行います。時間の経過で劣化したところが拡大して来ます・・・。

 

f:id:mahomimi:20190913095450j:plain

 

f:id:mahomimi:20190913095526j:plain

 これ・・・一見柴又のような印象でした・・・。

 少し違いはありますがね・・・。

f:id:mahomimi:20190913095600j:plain

 

f:id:mahomimi:20190913095640j:plain

 

f:id:mahomimi:20190913095713j:plain

  小町通りにやって来ました。いつものようにキャラウェイに寄り、ビーフカレーを食べました。旨いけれども味が単調過ぎかな・・・。

f:id:mahomimi:20190913095749j:plain

しかし、いつもすごい混みようですよ・・・。

f:id:mahomimi:20190913095833j:plain

 

f:id:mahomimi:20190913095914j:plain

 鶴ヶ丘八幡宮です・・。

f:id:mahomimi:20190913100002j:plain

 文華館に入って見ました。しかし、建物とは大違いで、中身は乏しい所でした。

f:id:mahomimi:20190913100042j:plain

 庭が素晴らしかったです・・・。

f:id:mahomimi:20190913100123j:plain

 伝、叔父の実朝を暗殺するが為に、頼家の子公暁が隠れたとされる大銀杏だそうですが・・・果たして????(^_^)。

f:id:mahomimi:20190913100154j:plain

 

f:id:mahomimi:20190913114041j:plain

 左側は、新しく植えられている銀杏です。

f:id:mahomimi:20190913114523j:plain

 日本画の「鏑木清方(かぶらききよかた)美術館」にやって来ました。丁度この日は学芸員さんのお話のある日でした。よかったです・・・。

 さすがに清方の描く女性は生き生きとしていますよ・・。色気が溢れすぎです。

f:id:mahomimi:20190913114559j:plain

 

f:id:mahomimi:20190913114629j:plain

 これから藤沢に戻ります。午後4時発の江ノ電に乗れば、5時40分には小田原に着ける予定です・・・。

f:id:mahomimi:20190913114704j:plain

f:id:mahomimi:20190913114743j:plain

 

f:id:mahomimi:20190913114815j:plain

 

f:id:mahomimi:20190913114852j:plain 今回は行かなかったですが、江ノ島が見えて来ました・・。数年前の6月に江ノ島には足を運びました・・・。

f:id:mahomimi:20190913114930j:plain

 日差しが眩しすぎです・・・。

f:id:mahomimi:20190913115008j:plain

 この18時08分新大阪行きこだまを予約しています・・・。時間の余裕があって良かったですよ・・・(^_^)。ギリギリはキツイですからねえ・・・。 

f:id:mahomimi:20190913115135j:plain

 
 ようやく箱根・鎌倉も貼り付けが出来ました・・。再び北海道2019②にかかる予定です・・・。
 まだ貼り付けていない春の「ひたちなか・柴又」も昨年夏の「馬籠・妻籠岩村城」もこちらに貼り付けようかと思っています・・・。
 カメラの記録メガを落とせば貼り付けが容易になりましたが、何しろ普段使いがフジX-E3ですから、結構1枚が大きなサイズになってしまうのです・・。
 この真四角サイズでこれからも撮っていこうと思いましたよ・・・。

ひとまず、これでやれやれです・・・・(^_^)。





日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村